「音楽あそび」コース
それぞれのご家庭や教会で、「子供たちを楽しませたい!」「教理を分かりやすく伝えたい!」そんな思いをもった方に学んでいただきたい「少年会実技研修会」。
例年2月に開催されている「少年会実技研修会」は、本年4月・5月・6月の毎月25日の3回に分けて開催いたします。
今回は、5月25日に開催する「音楽あそび」コースのご案内です。
「みちのこのうた」を中心に、うたって遊べる実技を学びます。お道の歌をうたいながら、うたあそびやリトミックを通して慣れ親しむことにより自然と教えを学びます。是非ご参加ください!
少年会実技研修会は、新型コロナウイルス感染症防止拡大防止の為、お申し込みの際に同意書と体調管理表をお渡しします。
体調管理表をもとに、研修会の2週間前から体調管理を行っていただき、当日受付にて同意書の提出をお願いします。(体調管理表は提出していただかなくて結構です。)
※期間中はマスクの着用、手指のアルコール消毒の徹底をお願いします。
        体調管理表をもとに、研修会の2週間前から体調管理を行っていただき、当日受付にて同意書の提出をお願いします。(体調管理表は提出していただかなくて結構です。)
※期間中はマスクの着用、手指のアルコール消毒の徹底をお願いします。
研修要項
- 
                令和3年5月25日(火) 
- 
              午前9時〜9時30分 
- 
              東右第1棟4階(天理教校)※例年と会場が異なります。   ※乗降・駐車は、東1駐車場をご利用ください。 
- 
                午後4時30分頃 
- 
                50名 
- 
                育成会員(高校生以上) - ※団長もしくは隊育成会長(所属教会長)を通してお申し込みください。
- ※子供連れでの受講はできません。
 
- 
                1,000円(昼食代、教材費を含む) 
- 
                みちのこのうたあそび、鳴物練習に役立つリトミック 
- 
                ハッピ、運動に適した服装(スカート不可)、運動靴 
- 
                受講票、筆記具、同意書、マスク 
 ※必ずマスクを着用してください。
- 
                立教184年5月10日までに所定の申込書に必要事項を記入の上、受講費を添えて少年会本部会計課までお申し込みください。 - ※電話・FAXでの申し込みはできません。
- ※万一不参加の場合、少年会本部へ速やかに連絡していただきますようお願いいたします。
- ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、研修会を中止する場合がございます。
 
- 
                不明な点がございましたら、少年会本部講習課までお問い合わせください。 
 TEL:0743-63-1954
