鼓笛バンド指導者研修会ご案内

この研修会は、お道の鼓笛活動を通して、子供たちに信仰の喜びを伝え、将来立派なようぼくに育つための基礎づくりをするという少年会活動の目的に沿って進められています。

少年会員を卒業してからも、引き続き、育成会員として鼓笛活動に携わっていただけるよう、毎年「鼓笛バンド指導者研修会」を開催しています。鼓笛お供演奏曲の習得をはじめ、各コース、クラスに応じた技術を研鑽すると共に、縦の伝道に携わる育成会員としてのあり方や心構えを学ぶことを目的として行っています。

今年は、鼓笛活動70年の節目の年となります。この機会に、より一層の鼓笛活動の充実を目指すべく、1人でも多くの少年会員が鼓笛活動に励み、一手一つの感動を味わえるような取り組みを進めたいと思います。その為にも多くの育成会員の方にご参加くださいますようお願いいたします。こどもおぢばがえりには少年会員と共に帰参し、この節目を意義あるものとしたいと思います。

研修要項

開催日
  • 令和6年3月24日(日)~26日(火)
  • 鼓笛スタートアップコース
    新たに育成スタッフとして、楽器演奏とマーチングの指導を担当する人を対象とします。鼓笛の主要楽器(ファイフ、鍵盤ハーモニカ、ドラム)の基本奏法、パート練習、合奏練習の進め方、パレードに必要なマーチングの基本動作を実際に行います。研修を通して、鼓笛の楽しさを感じながら、指導のポイントを学んでいきます。
    コロナ禍で休止していた隊や、活動を再開した隊、新規に結成した隊で新たにスタッフを務める人、隊員を終えて育成スタッフになる人におすすめのコースです。
    鼓笛コース・総合クラス
    どのような隊員数にも対応できるように楽器編成、演奏、行進隊形などを学びます。
    鼓笛コース・パート指導クラス
    各楽器(ピッコロ・ファイフ・ドラム・鍵盤ハーモニカ・アコーディオン・グロッケン)の知識や技術を研修します。
    鼓笛コース・マーチングクラス
    主にパレードに関する技術を研修します。
    鼓笛コース・ドラムメジャークラス
    ドラムメジャーに必要な、演奏行進や指揮などの技術を研修します。
    低年齢層指導コース
    幼少の頃から、リトミックや遊びを通して効果的にリズム感や音感などを身につけさせ、鼓笛隊員としての基礎力を育てる研修をします。
    バトントワリングコース
    バトン・ポンポンの技術を習得し、指導者を養成するコースです。
    カラーガードコース
    カラーガードの技術を習得し、指導者を養成するコースです。
    育成コース
    育成コースは、鼓笛活動を通して少年会員やスタッフの育成に携わっている方を対象に、その心構えや丹精の仕方などについて研修するコースです。
    本年は、鼓笛活動70年を迎えるにあたり、原点に戻り、歴史を振り返った上で、各隊がどのように鼓笛活動を続けているのか、情報を共有し、さらなる鼓笛活動の充実を目指します。
受 付

3月24日午前8時20分〜8時50分(全コース・クラス第二食堂にて受付)
 3月18日に送信した「受講票」と、受講費として「6,000円」を持参し、受付をしてください。

※乗降・駐車は、東1駐車場、南3駐車場、南4駐車場をご利用ください。

解 散

3月26日午後5時頃(天理大学)

対 象

育成会員(新高校1年生を含む)
【年齢層】

  • A:一般(高校卒業年齢層以上)
  • B:新高校2・3年生の年齢層
  • C:新高校1年生の年齢層

※少年会員の受講はできません。

練習場

天理大学、東右第一棟、東右第四棟、育成広場 他

定 員

1,000名

受講費

6,000円

  • 前納金はございません。受講費は当日受付時にお納めください。
  • 受講費には、宿泊費・朝食費・夕食費は含まれません。
申し込み

令和6年2月1日(木)午前9時〜2月29日(木)午後6時  

  • 研修会を受講するにあたり、団長もしくは隊育成会長(所属教会長・支部長)にその旨を必ずお伝えいただいた上で、参加申し込みをしてください。
  • 引率責任者の方が代表して、申し込みフォームに必要事項を入力、送信してください。(要項16~17頁参照)

※3月1日以降の申し込みは、一切受付できませんのでご了承ください。
※3月21日以降に申し込みを辞退されますと、キャンセル料が発生します。(要項16頁参照)
※申し込み後、受講内容の変更、受講者の追加がある場合は、「確認メール」から申し込みフォームに入力してください。(要項17頁参照)

3月18日に、入力して頂いたメールアドレスへ「受講票」と「最終連絡」を配信いたしますので、必ずご確認ください。
携行品

コース別の持参品一覧(要項3頁参照)、譜面台やテキスト等を収納できる袋、雨具、筆記具、防寒具(26日月次祭参拝時に必要)、その他身の回りの物
各自で飲み物を用意してください。

服 装

ハッピ(帯又はヒモ)、運動靴、タオル
※育成会員としてふさわしい服装を心掛けてください。

注意事項

〇3月18日に「受講票」と「最終連絡」を、入力して頂いたメールアドレスへ送信します。研修会当日は、受講票と受講費をご持参ください。
〇「受講費」は、引率責任者の方が必ず持参してください。
〇当日まで体調管理をしていただき、万一当日体調不良の方は参加をお控え下さい。
〇研修中の録音、録画等はご遠慮ください。