少年会実技研修会
「教会こども会」をはじめ、それぞれの教会やご家庭でも「子供達を楽しませたい!」「教理をわかりやすく伝えたい!」そんな思いをもった方に学んでいただきたい内容の研修会です。ぜひ、ご参加ください。
参加要項
-
立教186年(令和5年)2月27日(月)
-
☆音楽あそびコース
音楽を使って、子供達の様々な感覚を伸ばし豊かな心を育てる技術の指導法を学びます。
今回は「みちのこのうた」を使い、教えを伝えるとともに、鳴物練習に役立つリズムあそびを紹介します。【内容】
- リトミック
- みちのこのうたあそび
- 鳴物練習に役立つリズムあそび
☆伝わる話を作ってみようコース
日常生活の中で子供にわかりやすく、神様のお話を伝えたいものです。そこで、お話の表現や、工夫の仕方を一緒に学び、「ひのきしん」についてお話を作ります。☆GO TO レクコース
「三密にならないレクリエーションゲーム」をテーマに、コロナ禍を意識した「教会こども会」開催の一助となるようなゲームの紹介と実技の習得を企画しています。☆ペープサートBOXコース(定員30名)
ペープサートは紙人形劇です。今回は少人数向けに一人で演じることができるペープサートBOXを製作します。神様のお話を伝えるもの、行事のお誘いにも使えるものなど、様々な作品を紹介します。【内容】
- ペープサートBOX作成
- 実演練習
-
南左第4棟4階(天理大学)
-
8時~8時30分
-
17時頃
-
育成会員(高校生以上の男女)
- ※団長もしくは隊育成会長(所属教会長)を通してお申し込みください。
- ※子供を連れての受講はできません。
-
ペープサートBOXコースのみ、定員があります。(30名)
-
1,000円(昼食代を含む)
- ※ペープサートBOXコース(教材付)は、1,500円
-
受講票、マスク、筆記具
※GO TO レクコースは、ゲームカード①をご持参ください。お持ちでない方は、当日会場にて頒布(600円)いたします。
-
ハッピ、動きやすい服装(スカート不可)、運動靴
-
立教186年2月15日までに所定の申込書に必要事項を記入の上、受講費を添えて少年会本部会計課までお申し込みください。
- ※電話・FAXでの申し込みはできません。
- ※体調に少しでも異常がみられる場合は参加をご遠慮ください。万一不参加の場合、少年会本部へ速やかに連絡してください。
- ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、研修会を中止する場合があります。
-
8時00分 受付 8時30分 開講式 9時00分 実技研修 12時00分 昼食 13時00分 実技研修 16時30分 閉講式 17時00分 解散
-
不明な点は、少年会本部までお問い合わせください。
TEL:0743-63-1954