この夏、みんなが一生懸命作った作品を、親神様・教祖にご覧いただきましょう! ご応募お待ちしています!!
展示期間:8月8日〜10月27日
少年会員による作品を広く公募し、
「みちの子作品展」を開催いたします。
			 
			
- 
						おやさとやかた南右第2棟
- 
						絵画、書道、工作(クラフト)、イラストテーマは自由です。親神様・教祖にお喜びいただける作品をお願いします。 ※個人の作品に限らず、団や隊活動の中で共同で創作した作品も募集しています。 
- 
					作品のサイズは以下の通り規定します。 - 絵画 四ツ切画用紙(38.5cm×54cm)
- 書道 半紙(33cm×24cm) ※長半紙は不可
- 工作、共同作品
 - 平面作品は、最大180cm×180cm まで
- 立体作品は、最大90cm×90cm×90cm まで
 
- イラストはA4サイズ
 
- 
					【名札】(作品に張りつけ)、【応募申込書・応募者一覧】を印刷、ご記入の上、以下の注意事項を踏まえ、少年会本部に送付またはご持参ください。 ※【名札】・【応募申込書・応募者一覧表】は、各団に配布しています。 ※少年会本部にも用意してあります。持参の際にご記入くださってもかまいません。 
- 
					絵画、書道、工作(クラフト)、イラスト- おやさとの雰囲気をそこなうことのないよう、作品内容にはご配慮ください。
- 応募作品には、所定の名札を作品下部の中央に貼りつけてご提出ください。
 - 名札は、黒サインペンでお書きください。
- 名札のすべての項目を必ずご記入ください。
- 書道作品は、半紙の左側にも名前を書き入れてください。
- 共同作品は、名札の氏名の欄に団名をご記入ください。
 
- 作品を提出する際は、所定の応募申込書・応募者一覧表に記入の上、ともにご提出ください。(できるだけ両面コピーをお願いいたします。)
- 返却希望の作品のみ返却します。
							※作品返却を希望の際は、応募者一覧表の返却の欄に○印をつけてください。後日、少年会本部にて作品を返却いたしますので、隊の代表の方が取りにお越しください。 
- 展示方法、場所についての希望はできません。
- 作品は、昨年のこどもおぢばがえり以後に製作した初出展作品にしてください。
- 工作、共同作品については、作品の管理には十分配慮しますが、搬出入、展示などに耐えうるように、壊れにくい作品にしてください。
- 団体、もしくは個人で複数の作品を提出された場合は、スペースの関係上、すべて展示することができない場合もあります。
 
- 
					応募者全員に記念品を贈ります。また、金、銀、銅賞入賞者には賞状・賞品をお渡しいたします。 
- 
					〒632−0035 
 天理市守目堂町213−4 おやさとやかた真南棟4階
 天理教少年会本部 「みちの子作品展」係
 TEL:0743−63−1954

